放課後総合プラン

放課後の居場所づくり



放課後児童支援員認定資格研修


平成26年4月から公布された厚生労働省令「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」に基づき、放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員として、必要な知識・技能の習得とそれを実践する際の基本的な考え方や心構えを認識し、有資格者となるための研修です。

1 令和6(2024)年度 研修日程・会場・申込みについて
茨城県放課後児童支援員認定資格研修については、研修委託事業者である(株)東京リーガルマインドのホームページに掲載しております。
(株)東京リーガルマインド [研修掲載URL] https://public.lec-jp.com/houkago-ibaraki/

2 受講対象者
「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項のいずれかに該当する方で、県内の放課後児童クラブに従事している方及び県内在住でこれから放課後児童支援員として従事しようとする方に限ります。

3 研修の問合せ先
研修の申込み等に関するご質問等は、株式会社東京リーガルマインドが対応します。
株式会社東京リーガルマインド
電話 : 03-5913-6225 月〜金 9:00〜18:00
(株)東京リーガルマインド [研修掲載URL] https://public.lec-jp.com/houkago-ibaraki/

4 修了証の再交付について
既に本研修を修了した方で、修了証を紛失・破損、又は氏名等の変更があった場合は、修了証再交付申請書に必要事項を記入し、提出書類と共に当課送付先までご提出ください。なお、再交付には2〜4週間程度かかります。

紛失・汚損の場合の提出書類
放課後児童支援員認定資格研修修了証 再交付申請書(1)(word)
・本人確認書類の写し(住民票(発行から6カ月以内)、運転免許証、パスポート等公的機関発行の身分証明書で氏名、住所、生年月日が確認できるもの)

氏名・住所等変更の場合の提出書類
放課後児童支援員認定資格研修修了者 登録情報変更届(2)(word)
放課後児童支援員認定資格研修修了証 再交付申請書(1)(word)
交付済修了証の原本(A4サイズ、携帯用)

・事実が確認できる公的機関の証明書類。戸籍抄本、運転免許証等で、氏名の変更前と後が確認できるもの。
送付先
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県福祉部 子ども政策局少子化対策課
放課後児童支援員認定資格研修 担当

放課後児童支援員等資質向上研修


放課後児童対策パッケージ(放課後児童クラブ、放課後子供教室)に係る
支援員等の資質の向上を目的として研修を開催いたします。

1 令和6(2024)年度 研修日程・会場・申込みについて
茨城県放課後児童支援員等資質向上研修については、研修委託事業者である(株)東京リーガルマインドのホームページに掲載しております。
(株)東京リーガルマインド【研修掲載URL】
 https://public.lec-jp.com/houkagoshishitsu-ibaraki/


2 受講対象者
 ・初任者研修会:放課後児童クラブ及び放課後子供教室の従事期間1年以上5年未満の職員
・中堅者研修会:放課後児童クラブ及び放課後子供教室の従事期間5年以上の職員

3 研修の問合せ先
研修の申込み等に関するご質問等は、株式会社東京リーガルマインドが対応します。
株式会社東京リーガルマインド
電 話 : 03-5913-6225
月〜金  9:00〜18:00

[研修掲載URL] https://public.lec-jp.com/houkagoshishitsu-ibaraki/

4 受講申込方法等
受講希望者は、所属の放課後児童クラブ等が所在する市町村主管課にお申込みください。
【申込スケジュール】
(1) 市町村主管課からLEC にとりまとめた添付別表をメールで送付
期限:2024/8/30(金)
(2) LEC から受講者に送付する受講決定通知
研修日の1 週間前到着を目途に発送

5 その他
修了証の発行はありません。
申し込みの窓口は市町村となります。


■お問い合わせ
茨城県福祉部 子ども政策局
少子化対策課 企画・結婚支援グループ
TEL:029-301-3261