優待カードアプリのご案内

いばらきKids Clubアプリが誕生!

iPASS APP iPASSアプリをダウンロード
  • iPhoneの方
    App Storeからダウンロード
  • Androidの方
    Google Playで手に入れよう

※ダウンロード時に、「認証コード」が必要になります。

スマートフォンひとつで、協賛店の割引や特典をいつでもサッと使えるようになります。
カードを持ち歩く必要がないので、外出先でもすぐに優待サービスが受けられてとっても便利です。
地域のいろんなサービスがぐっと身近になり、子育ての毎日がもっとラクで楽しくなります。

対象の方・リリース予定日・対象機種について

対象の方 県内在住の妊娠中の方、18歳以下の子どものいる家族
リリース予定日 11月26日(水)リリース
iOS OS 16.7以上搭載のiPhone、iPad
Android OS 12.0以上

Kids Clubアプリの便利な機能

POINT01

大事な情報を見逃さない!

POINT02

簡単に協賛店を探せる!

アプリの登録手順

  1. 1 利用規約をよく読み、
    同意します。
    step01
  2. 2 「登録がお済みでない方はこちら」をタップします。
    step02
  3. 3 利用者情報を入力します。
    ※各市町村窓口等で配布される認証コードが必要です。
    step03
  4. 4 内容を確認し、
    申請ボタンを押します。
    step04
  5. 5 登録したメールアドレスに届く確認メールのURLをタップし、ログイン画面からログインします。
    step05
  6. 6 Kids Clubカードが
    表示されたら登録完了です!
    step05

よくあるご質問

すでに使っているカードも使えますか?
はい、これまでお使いの「いばらきKids Clubカード」も引き続きご利用いただけます。
また、アプリを使うことで、カードの機能がスマートフォンで簡単に使えるようになります。
いばらきKids Clubは誰が使えますか?
茨城県内にお住まいの、18歳以下の子どもを持つ保護者及び妊娠中の方(配偶者を含む)方ならどなたでもご利用いただけます。
カードとアプリの違いは何ですか?
カードは提示して使う物理的な会員証ですが、アプリではスマートフォンからデジタル会員証を提示できるほか、協賛店舗の検索やお知らせの確認など便利な機能が使えます。
アプリでできることを教えてください。
協賛店舗の検索、特典内容の確認、最新のお知らせの受け取り、デジタル会員証の提示などが可能です。
いつでもどこでも「いばらきKids Club」のサービスを活用できます。
アプリはどの機種に対応していますか?
iOS(iPhone)およびAndroidのスマートフォンに対応しています。アプリストアで「いばらきKids Club」と検索してダウンロードしてください。
※登録の際、各市町村窓口等で配布される認証コードが必要です。
協賛店舗はどうやって探せますか?
アプリ内の「協賛店舗検索」から、エリア別やジャンル別に簡単に探すことができます。
特典や優待内容はどんなものがありますか?
協賛店舗ごとに、割引サービスやプレゼント、特別メニューなど、さまざまな特典をご用意しています。
アプリから最新の特典情報を随時ご確認いただけます。
アプリの登録方法を教えてください。
「いばらきKids Clubアプリ」を利用するには、まずアプリのダウンロード後に認証コードの入力が必要です。
認証コードは、以下のいずれかの方法で申請・取得できます。

・お住まいの市町村の担当課(子育て支援担当など)で申請する
・「いばらき電子申請・届出サービス」からオンラインで申請する
⇒ いばらき電子申請・届出サービス

取得した認証コードをアプリの登録画面に入力すると、デジタル会員証としてご利用いただけます。
アプリにログインするためのメールアドレスとパスワードを忘れてしまいました。
茨城県少子化対策課あて下記の内容をメールでお送りください。

・お困りの内容
・利用者の氏名
・アプリに登録しているお子さんの氏名と生年月日
下の子を妊娠したので、利用期間を延長したい場合はどうすればいいですか。
アプリ内の「設定」→「こども情報の登録・変更」→画面右上のプラスボタンからこども情報を変更できます。

その際は、認証延長コードが必要になりますので、お住まいの市町村窓口またはいばらき電子申請・届出サービスから再交付の申し込みをしてください。
⇒ いばらき電子申請・届出サービス
お問い合わせはどこにすればいいですか?
お問い合わせ内容によって、窓口が異なります。以下をご確認ください。

カードの交付、紛失、破損についてのお問い合わせ
「カードが欲しい」「カードを無くしてしまった」「カードを折ってしまった」などの場合は、お住まいの市町村の担当窓口へお問い合わせください。
アプリ内または本ページの「市町村カード交付担当窓口」ボタンから各地域の窓口の電話番号をご覧いただけます。

アプリに関すること・制度についてのお問い合わせ
「いばらき子育て家庭優待制度」そのものに関するご質問は、下記までご連絡ください。
茨城県福祉部 子ども政策局 少子化対策課
電話:029-301-3261(直通)
FAX:029-301-3264
E-mail:kosodate@pref.ibaraki.lg.jp
住所:〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6

iPhoneの方

Apple Storeで手に入れよう

Androidの方

Google Playで手に入れよう
協賛店検索
  • エリア別検索
  • 地図から検索
  • ジャンル別検索
  • フリーワード検索
協賛店登録
新規登録 変更/解除
閉店・移転・利用できないなど困った際にはご連絡ください
協賛店情報の報告
QRコード
ケータイ・スマートフォンでも最適化された表示でご覧いただけます!
ページの一番上へ戻る