優待制度のご利用方法

カード・アプリの使い方

協賛店でサービスを受ける際や精算前に、結婚応援パスポート「iPASS」カードまたはアプリの画面を提示してください。
※協賛店によってサービス内容が異なるため、詳しくは協賛店にてご確認ください。

「いばらき新婚夫婦等優待制度」は、協賛店(施設)のご厚意により運営されます。ルールを守って、楽しく利用しましょう。

優待制度が使えるお店

協賛店には目印となるポスターやステッカー、のぼりなどのグッズが設置されています。ポスターにはサービス内容が提示されている店舗もありますので、ご利用の参考にしてください。
※協賛店により設置状況に違いがあります。

また、ご利用の前に当サイトの「協賛店検索」から協賛店を探すこともできます。

協賛店検索

いばらき結婚応援パスポート「iPASS」をもらう

【交付方法1】アプリをダウンロード

お使いのスマートフォンやタブレットより、いばらき結婚応援パスポート「iPASS」アプリをダウンロードできます。

①認証コードの取得
アプリをダウンロードする際に認証コードが必要になります。
認証コードの申請は、市町村の窓口またはいばらき電子申請・届出サービスからできます。
※市町村窓口の閉庁時間内に婚姻届を提出された場合は、いばらき電子申請・届出サービスをご利用くさださい。
※法律婚以外の方は、いばらき電子申請・届出サービスからお申込みください。

②アプリをインストール
アプリストアからいばらき結婚応援パスポート「iPASS」をダウンロードし、必要事項を登録してください。

③登録完了後、アプリ画面にカード画像が表示されます。

※画面を保存したり、印刷して使用することはできません。
※カップルそれぞれの方がダウンロードできます。

【交付方法2】紙版カードの交付

市町村の窓口またはいばらき電子申請・届出サービスから申請してください。
市町村の窓口はその場の交付、いばらき電子申請・届出サービスから申請の場合は郵送でカードを交付します。
※カップル1組につき1枚を交付します。
※法律婚以外の方は、いばらき電子申請・届出サービスからお申込みください。
※カード画像を他人に共有したり、配布することは禁止です。

市町村カード交付担当窓口(R7.4.1現在)

注意事項

有効期限について

(1)結婚予定カップルの場合、発行日から2年間
(2)新婚カップルの場合、結婚した日から2年間
※(1)、(2)を合わせて最長4年間

◎有効期限の切れたカード・アプリはご利用になれません。

カード・アプリのご利用について
  • カード・アプリをご利用になるときは、必ず、精算前にご提示ください。
  • カード・アプリに記名した2人に限り使用できます。他人に譲ったり、貸すことは絶対にしないでください。
  • 各協賛店によって利用できる対象が異なる場合がありますのでご注意ください。
  • 法律婚以外のカップルは、郵送又はアプリにてお申し込みいただけます。
  • 「結婚予定」でアプリを取得し、結婚された場合には、アプリの「設定」内の「利用者情報の変更」から、「結婚の状態」などを変更してください。
制度・サービスについて
  • 本制度は見直しを行うことがあります。その際は、十分な期間をとって広くお知らせいたします。
  • 協賛店舗等のサービス内容は変更になる場合があります。