公募型プロポーザル方式に関する公告
公募型プロポーザル方式について、次のとおり公告する。
プロポーザルの参加を希望する者は、下記により関係書類を作成の上、提出されたい。
令和7年4月1日
茨城県知事 大井川 和彦
1 事業内容等
(1)業務名
茨城県こども計画冊子等作成業務
※業務内容の詳細は別添仕様書のとおり
(2)委託事業の実施期間
契約締結の日から年6月30日まで
2 資格要件
次の要件をすべて満たす法人又は団体であること
(1)茨城県物品調達等登録業者指名停止基準に基づく指名停止の措置を受けていないもので
あること。
(2)茨城県内に事業所を有する者であること。
(3)宗教的活動または政治的活動を主たる目的としていないこと。
(4)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しな
い者及び同条第2項の規定に基づく茨城県の入札参加の制限を受けていない者であるこ
と。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされてい
る者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがな
されている者でないこと。
(6)茨城県暴力団排除条例(平成22年茨城県条例第36号)第2条第1号又は同条第3号
までに規定する者でないこと。
(7)公序良俗に反する活動を行っていないこと。
3 審査方法及び評価項目
担当部局に設置した選定委員会において、審査基準により、企画提案書による提案内容の審査を行うこととし、審査結果は書面にて提案者全員に通知する。
4 手続等に関する事項
(1)担当部局
茨城県福祉部子ども政策局少子化対策課
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978−6
電話 029−301−3261
FAX 029−301−3264
E-mail : kosodate@pref.ibaraki.lg.jp
(2)公募に関する説明書の交付
ア 交付期間等
令和7年4月1日(火)から令和7年4月8日(火)までとする。
イ 交付方法
茨城県ホームページからダウンロードしてください。
(3)企画提案書の提出期限等
ア 提出期限
令和7年4月8日(火)午後5時必着
イ 提出先
上記(1)に同じ
ウ 提出方法
持参又は郵送(簡易書留)に限る。
5 その他
(1)書類等の作成に用いる言語、通貨は、日本語、日本円とする。
(2)応募に関する費用は、すべて応募者の負担とする。
(3)提出された書類は返却しない。
(4)応募書類に虚偽の記載をした場合には、その申請自体を無効とするとともに、不利益処
分を行うことがある。
(5)その他詳細は、説明書による。
【募集要項等ダウンロード】